閣下が不用意に打たれたblog

噴火で変遷する西之島の火口や海岸線、暗礁などの海底地形等の図を衛星画像や各種資料から作成してます

H271112ランドサット8の捉えた西之島

週間火山概況から

ランドサット8の今回の撮影日である2015/11/12には、海保も西之島の観測をしていました。この資料が週間火山概況に出ていましたのでご紹介します。

「12日に第三管区海上保安本部が実施した上空からの観測では、第7火口から断続的に灰色の噴煙を噴出していました。噴煙の噴出は数分間に1回程度の噴出間隔で、継続時間は1分程度でした。
 西之島の北海岸に沿って長さ約1,800m、幅200~300mの範囲及び南西海岸に沿って長さ約1,700m、幅約100~250mのそれぞれの海域に、ごく薄い黄緑色の変色水が分布していました。」

f:id:gravireyossy:20151113231352p:plain

気象庁|週間火山概況

この写真は2015/11/12午後の2時20分頃とのこと。西之島付近のランドサット8の撮影は今回AM10時6分頃ですから、少し後のものとなるようです。

火山灰混りの茶色い噴煙を上げている様子は頼もしい。そして火砕丘南側の黒いエリア、今回報告にはなかったがこの黒は新しい溶岩の黒だと思いますよ~。

ナゼナラばと行きましょう!

概況画像の前に

といってその前に今回はランドサット8の奇妙なバンドを紹介します。

最初にその奇妙なバンド、2015/11/12ランドサット8の撮影した西之島のバンド9画像です。画像の解像度は15m/px。

f:id:gravireyossy:20151115145251j:plain

見れども雲ばかりで西之島が何も映っていません。それどころか噴煙も写っていません。このバンドは赤外線の範囲にあるのですが、今まで高層の雲しか映ったことが無いんですね。

概況画像

下は同日ランドサット8の撮影した昼の西之島。普通のパンシャープン画像です。

ランドサット8の撮影時間は数分あるのですが、どのバンドも一斉に撮影するわけではないため、移動するランドサットの位置の違いによって高層の雲はぶれたように表現されるようです。

バンドはB4赤、B3緑、B1青、B8背景。画像の解像度は15m/px。

f:id:gravireyossy:20151115144944j:plain

高層の薄い雲の下に西之島の噴煙が茶色く出ています。西之島はなんとなく見えるけど清々とは見えない、このチラリズムがいかんな。全くけしからん。

雲の影響を除去

そこでこのけしからんパンシャープン画像を、雲だけが映ったB9で減算してみます。

バンドはB4赤、B3緑、B1青、B8背景、B9減算。画像の解像度は15m/px。

f:id:gravireyossy:20151115145756j:plain

スマヌ、技術と執念が不足していてお邪魔な雲を綺麗には除去できませんでしたが、噴煙の形状を把握することは出来ると思います。

赤外線画像に続きますよ。

続きを読む

LandBrowserのクレジット表示 The source data were downloaded from AIST‘s LandBrowser, (http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.