閣下が不用意に打たれたblog

噴火で変遷する西之島の火口や海岸線、暗礁などの海底地形等の図を衛星画像や各種資料から作成してます

H290731ランドサット8の捉えた夜の西之島

今回は台風直前スペシャル!ではないですが、ディジタルグローブ社の商業地球観測衛星ワールドビュー2号(WorldView-2)が、2017/7/30に西之島を撮影したサンプル画像を処理しましたので、海岸線の変化確認の意味もありご紹介します。


WorldView-2は宇宙技術開発株式会社、SEDで概要が紹介されています。

ワールドビュー2号(WorldView-2)衛星・センサの概要 宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社 衛星画像データサービス 地球観測衛星画像・衛星写真・映像・素材 衛星データ解析と販売

サンプル画像データは下記サイトから。

https://imagehunter.apollomapping.com/

 2017/7/30のデータは2枚あります。雲や噴煙がずれて乗っているので、比較暗を使うところですが、2枚ばかりなので乗算で被せて処理しました。

f:id:gravireyossy:20170801193156j:plain

無駄にでかいけど勘弁。解像度は4.208m/pixくらいかな。本来は超高解像度の衛星ですから、大迫力の画像なんでしょう。

今後比較したいので、参考までにいつもの位置合わせ画像に当てはめて乗せておきます。

f:id:gravireyossy:20170801193657p:plain

夜雲の下に

さてランドサットウィークも最終撮影日ですが、台風5号の迫る中、薄そうに見えて強力な雲が西之島には乗ってしまいました。

データはUSGSから。

https://earthexplorer.usgs.gov/

 

今回はB6やB5には感が無かったので、基本的に西之島は見えていなかった状態と思います。

画像はネガポジのB10青着色。超高感度B7赤と、超高感度で足切りしたB7緑。

とりあえず広範囲表示にして、画像の解像度は120m/pixです。

f:id:gravireyossy:20170801183736j:plain

まるで雲を育てているような西之島です。台風のふー子を育てている最中の、のび太君の気持ちで見守ってほしいですな。

 

で、これを拡大すると以下の感じ。

いつもより縮小して画像の解像度は15m/pix。ランドサット8本来のB7解像度は30m/pixですのでこれでも拡大してはあります。

f:id:gravireyossy:20170801185133j:plain

サーモグラフィー風合い画像

B10をサーモグラフィーで表示します。画像の解像度は15m/pix。グラデーションは今回も胆力で読み取ってもらいたい!

f:id:gravireyossy:20170801190511j:plain

なんつってこれではなんも分かりませんな。熱があるようには見えないわけです。

 

次はいつもの溶岩流画像に近い雰囲気で。

超高感度B7赤と、超高感度で足切りしたB7緑。画像の解像度は15m/pix。

f:id:gravireyossy:20170801185425j:plain

感度があったのはB7だけなので、無理やり画像だと思ってください。

 

2017/6/26の日中画像B8に上の溶岩流風味画像を乗せましょう。

f:id:gravireyossy:20170801185412j:plain

おお、なんかそれっぽいぞ!西側溶岩扇状地の活動域は健在という事かな。

 

だけど今回はここまで。いつもの火映の表示なんてレベルではない、超超~高感度画像過ぎて活動の判読はおこがましい。

今回の西之島はちゃんと活動している、という御意向であるという事で皆様、ここは忖度してやってください。

 

使い方変?

 

ええい記事は以上です!コメントは忖度不要で!

LandBrowserのクレジット表示 The source data were downloaded from AIST‘s LandBrowser, (http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.