閣下が不用意に打たれたblog

噴火で変遷する西之島の火口や海岸線、暗礁などの海底地形等の図を衛星画像や各種資料から作成してます

ランドサット

H270414 ランドサットの捉えた夜の西之島

良くわからないが活動は活発か TIRS画像には一切まともな熱活動が捉えられなかった4/14の西之島。完全に諦めていたのにランドブラウザーからDLするとB7は光っている。そこでB6とB10を絡めて処理した。 B7赤、B6緑、B10青。画像の解像度は10m/pic 雲が多い影…

西之島の昭和噴火と海底地形

西之島の噴火活動と信仰について 平成の西之島噴火は活発ながらも爆発的ではなく、いつ報道陣が撮影に行ってもストロンボリ式噴火をしてボフボフ言っている。この安定感がまた魅力の内だと思う私ですが、西之島ウォッチャーの中には一定の支持を集める特別な…

ランドサット8の捉えた夜の西之島H270405

夜の西之島には綿毛が舞い降りることもあるとさ なかなか火口が見えない画像が続いていた西之島。 今回もランドサットの西之島画像は速報してましたが、噴煙続きだった最近の傾向がそのまま、今回も西方向が噴煙のような感じだ。天候的にも薄曇りだったよう…

ランドサット8の捉えた西之島H270402

彷徨える西之島の溶岩流 H27/4/2小笠原諸島の天気予報は降水0%でも曇予報だったが、衛星画像では可視光で雲なし。なんのかんのと好天に恵まれ画像としては期待した。 しかしwindityで見ていて心配だったのは風が弱かった事、そして上空と地表面で風向きが異…

ランドサット8の捉えた夜の西之島H270329

雲が多くても 今回は雲が多かったので、TIRSにはデータが載りませんでした。諦めていたのですがB7B6はしっかり画像を得ていたんですね。 当初位置合わせはランドブラウザーから直接TIFFをDLして、GISソフトのデータ上にて済ませました。これでうまくいったと…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270320

西之島に溶岩流反時計回りの法則が発動 小笠原地方のお天気は曇りとなっていたH26/3/20の夜、ランドブラウザーに復活したTIRS画像が表示されました。明瞭な熱源で撮影成功を確信、DLして画像を処理したのでとりあえずのUPから少しずつ記事を書いてきました。…

ランドサット8の捉えた西之島H270317

西之島溶岩流の新展開の動向は如何に ナイトショットの前に昼間画像の記事を上げます。 ランドサット8が昼間画像をUPした日に、国土地理院からはH27/3/1計測の西之島の正射画像や立体図などが提供されて、情報としてはあわただしかった昨今ですが、自分も…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270313

ランドサットの捉えた新展開? 速報していましたH27/3/13夜間撮影の西之島画像。本記事では内容も画像も変わりましたが、似たようなものですね。 2015/3/13夜間撮影の西之島 BANDはB7高感度赤、B6緑、B5白。スケールは10m/pic。 噴煙が多いようですが、撮影…

薄暮の西之島に道は開かれた

閣下に伝えろ!予定通り西之島に出発すると!! さてここではいつも夜の西之島画像と言えばほぼランドサット8。でも可視光であるBAND4あたりでは光っていることは確認できていない。 画像としては赤外線画像を色付けして処理していましたが、現物の活動中の…

ランドサット8の捉えた西之島H270301

晴れてこそのランドサット8と西之島 3月1日の今日はランドサットの日中撮影です。 可視光が勝負のランドサット8の撮影で今回はヒット、天候に恵まれました。 本土全般で雨模様の中でしたから、小笠原諸島は気候が違ううんだと思い知らされます。 さて最初は…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270225

西之島に天使の輪か? 久しぶりに海保の観測があって、なかなか美しい画像が提供された西之島。 それに今回は面白い動画もUPされましたね。 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/video/2013nishinoshima/v20150223_movei_IR2.mp4 先日の画…

ランドサットで読み解く西之島の海底地形

// ランドサット8の色覚から 衛星画像から得られるBAND別の画像を見るといつも思い出してしまう。ランドサット8に搭載されている機能のマルチスペクトルセンサの種類は、生物に置き換えて表現すると色覚の数という事になるのかなあと。 例えば鳥類の色覚とい…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270216

QGISを利用してランドサットの画像を調整 TIRS画像が得られなくなた現状、情報の少ない夜間の出来事の把握は重要課題。QGISを利用してGeotiffを読み込み調整することで、非常にデリケートな感度まで表現できるようになりました。 さて降水確率こそ低いものの…

ランドサット8の捉えた西之島H270213

// 地図さえないそれもまた人生♪ 2/13はランドサットの日中撮影としては久々に晴れました。久々の海岸線はインパクトのっぺり。カドのないお方になっておりますよ。 そして今回、TIFF画像の取得にGISソフトを使ってみました。でも画像の合成はまだまだGIMPを…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270131

// 西之島の溶岩流は海岸線で活発化している 今回は小笠原諸島の天候が日中すぐれなかったため、夜間の撮影はあまり期待できないかなと思っていたのですが、どうやら晴れました。噴煙の邪魔もほぼ入っていないんじゃないかな。 データは産総研のランドブラウ…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270124

// 西之島の活発な溶岩流は東に広がる 雲に弱いランドサットの撮影。撮影直前になると自分は気象庁の赤外線画像を見に行きます。雲に覆われてしまうと写らない中、降水確率よりもあてになる感じ。 当日1/24は雲も少なく、絶好の撮影日和だったと思いました。…

ASNARO-1の撮影した西之島+ランドサット8の赤外線H261112

// 解像度の高い衛星画像は有効活用しないとね 技術実証衛星ASNARO(アスナロ)-1の撮影した西之島画像が、今年の1月になって出てきてたと先に紹介しました。 ここでアスナロ-1の撮影日はH26/11/14~15と明確でないですが、雲もなく解像度も高い。数多くの報…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270115

// 夜の西之島画像も様変わり 1/15の夜、本土は大荒れでしたが小笠原諸島では降水確率20%。西之島はランドサットにきれいに収まったようです。 前回ランドサットのBAND7の能力が高いのは分ったけど、今回は8ビットのままです。 ただ3色使う為に無理目の処理…

ランドサットを楽しもう!倶楽部さんの捉えた夜の西之島H270108字余り

// 8ビットなんて古いというが PCの世界では8ビットなんて古いという以前にMS-DOS時代のものですが、画像などはこの呼称で規格が利用されています。ランドサットから得られる画像は16ビット規格のTIFFで、でも普通の画像ソフトで読み込んで利用していました…

ランドサット8の捉えた西之島H270112

// 雲を振り切って ここ最近雲に徹底マークされて、ランドサット、EO-1の撮影チャンスに雲マークを振り切ることができなかった西之島。完全ドフリーとはいきませんでしたが、充分な場所に抜け出しシャッターに収まったと言えるでしょう。 当日北西からの風…

ランドサットの捉えた夜の西之島H270108

// 新展開の恐れあれども憂いなし? 今年も今夜にやってきましたランドサットです。新展開の恐れがありどんなんなっているのか気になるところですが、ってなんじゃこりゃ? いくら新展開でもこれは新しすぎるだろう~。 今回の夜西之島画像はB7赤、B6緑の2色…

ランドサットの捉えた夜の西之島H261230

これは参りました 降水確率10%、晴れっぽかったんだが、曇ったのかなあ。 とりあえずB7赤、B6緑で10m/picです。光は相当強調してあります。 とりあえずUPというやつです。前回と光点が全然ラップしないので、光色の見た目では位置合わせにならんので計算し…

ランドサット8の捉えた西之島H261227

あの雲の峰の向こうに見たことのない西之島が浮かんでいるんか 海保がH261225撮影の最新の画像を届けてくれたが、ハート様穴もふさいでる最中だったわけでショックな画像でした。他にも標高の高い場所から溶岩トンネルが数多破れていたりして、状況は変化し…

ランドサットの捉えた夜の西之島H261223

赤色立体図がリリースされました 赤色立体地図は度々引用させてもらっていますが、12/10の国土地理院のデータからまたしてもリリースされました!! 最新版 http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA1NjU%3D&name=nishinoshima-201412…

国土地理院の捉えた西之島H261210

吾輩がブログを始めてから初めて国土地理院は 「地理院地図」に西之島付近の噴火活動関連情報を掲載しています -12月4・10日に撮影した西之島-|国土地理院 ついに国土地理院は飛んでくれた。長かった。このブログが始まって以来初めての出来事でした…

ランドサットの捉えた夜の西之島H261214

続きは正月で 昨夜放送のサイエンスZEROは、海保の観測説明で海底火山として珍しく長期間に及んでいるという話、そしてやはり地殻の構成が大陸の卵である事を前面に出した内容だった。なかなか説明がいい感じだったし自分は面白かった。 しかし無人機飛ばし…

ランドサット8の捉えた西之島H261211

// 最近継続して提供していますランドサットの捉えたシリーズ。今回は苦労をしました。ランドサットが捉えたが、だがその捉えたものを拾い漁った感じになった。なんか懐かしいと思ったら屑鉄屋さんで宝探ししている感じ。 記事を紹介して頂きました 先ずは謝…

ランドサットの捉えた近赤外線の西之島H261125-28

噴煙の影で時に欠ける西之島 西之島のランドサット画像は1週間に3回のデータが届くという事で、前回トライしてみたのが異なる日付の撮影から、B7の画像を集めて溶岩流の形状を知ろうという試みです。 Landsat8の撮影した赤外線画像の1週間 - 閣下が不用意に…

ランドサットの捉えた夜の西之島H261128

// 西之島は曇っていて見えないかと思ったが 相変わらず視力によって西之島を探しているが、今回は薄くだけど曇っていて見えなかったかなと思っていました。 ところがランドサットを楽しもう倶楽部さんの熱赤外画像を見たらなんか写っていて、これは頑張って…

ランドサット8の捉えた西之島H261125

飛び散る噴石と煙の中にあの頃の西之島がいた 最近は衛星画像で西之島を確認するのが常識のようになったけど、おとといまではランドサットの画像に直接アクセスできるという事も知らなかったわけです。やっと試行錯誤にも安定感が出てきたとは言え、本当はGI…

LandBrowserのクレジット表示 The source data were downloaded from AIST‘s LandBrowser, (http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.