閣下が不用意に打たれたblog

噴火で変遷する西之島の火口や海岸線、暗礁などの海底地形等の図を衛星画像や各種資料から作成してます

H270414 ランドサットの捉えた夜の西之島

良くわからないが活動は活発か

TIRS画像には一切まともな熱活動が捉えられなかった4/14の西之島。完全に諦めていたのにランドブラウザーからDLするとB7は光っている。そこでB6とB10を絡めて処理した。

 

B7赤、B6緑、B10青。画像の解像度は10m/pic

f:id:gravireyossy:20150415223156j:plain

雲が多い影響で、Band10は感がない。珍しい事態だが、こんなこともあるか。

 

おなじみ、赤色立体図に位置合わせすると、こんな感じ。

f:id:gravireyossy:20150415221810j:plain

地形との整合が取れん。何が起きてどうなっているのか・・。

 

判読です

今回は難しい。ランドブラウザー任せで位置合わせしたが、溶岩の本流がどうなっているのか、どうにも分からない。

だがB10のTIRSには熱活動は写らなかったが、B7あたりの輝きは弱いながらも明瞭だ。見えている光の帯は、単なる火映の映り込みだけではない思う。

火砕丘の周囲を縫って、溶岩流活動は全島的に活発の可能性もありそう、と読む。

 

 

位置合わせをGISソフト任せにしているが、自分だけの感覚でなんとなく位置合わせすると、こうなる。

f:id:gravireyossy:20150415230935j:plain

北西の溶岩流出口が古い情報となってしまっている西之島。

なんとなく溶岩流はどこに行くのか、どこにいるのか。

 

4/18は晴れると良いですな。

どうぞ気楽にコメントなどどうぞ。 

LandBrowserのクレジット表示 The source data were downloaded from AIST‘s LandBrowser, (http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.