閣下が不用意に打たれたblog

噴火で変遷する西之島の火口や海岸線、暗礁などの海底地形等の図を衛星画像や各種資料から作成してます

H271113EO-1の捉えた西之島

週間火山概況より

先週の週間火山概況からですが、2015/11/25に撮影した西之島の画像が出ていました。見ると火口縁付近、特に内壁側に硫黄の析出物が現れたようです。

 これまでの西之島の活動を見ると、硫黄析出物は比較的低温となった場所に現れると思いますので、ここ最近は爆発的な噴火も一段落しているのかもしれません。

f:id:gravireyossy:20151129160959j:plain

 火砕丘南側の溶岩流は形が状況が変化していないようです。とはいえトンネル化して流れている場合もありますから、熱画像が見たいところです。

パンシャープン画像

やはりちょいと前のデータですが、11/13のEO-1の日中画像がUSGSにUPされていました。今回は中々きれいに映っていて、良好な撮影環境だったと思います。

下は2015/11/13朝方、EO-1の捉えた西之島です。

バンドの処理はB2青、B4緑、B5赤、B1背景。画像の解像度は10m/px。

f:id:gravireyossy:20151129160919j:plain

噴煙が外れていて、火砕丘の北側の窪地の様子も見て取れます。

溶岩流画像

流れというほどの溶岩流ではないようですが、赤外フォールス画像では熱活動がしっかり写っていました。

バンドの処理はB8青、B9緑、B10赤、B7減算、B1背景。画像の解像度は10m/px。f:id:gravireyossy:20151129161804j:plain

青が何処に行ったのかという仕上がりですが、火砕丘南側流出口も高熱源となっています。気になる北側の大きめの窪地には熱源がありませんが、北東の小さめの窪地には輝きも確認できます。

夜間風画像に続きます。

続きを読む

LandBrowserのクレジット表示 The source data were downloaded from AIST‘s LandBrowser, (http://landbrowser.geogrid.org/landbrowser/index.html/). Landsat 8 data courtesy of the U.S. Geological Survey.